院内に入らず、まずお電話(0567-28-2358)を!
新型コロナウイルス感染症を防ぐために、発熱や風邪症状のある方は院内に入る前に必ずお電話ください。
また発熱だけでなく、風邪症状などで受診を希望される方は、事前に必ず一度クリニックまでお電話(0567-28-2358)ください。受診方法をご案内します。
当院には、糖尿病や高血圧などのリスクのある病気をお持ちの方が来院されています。また、予防接種のため、生後間もない赤ちゃんも来院されます。
地域医療を守るため、みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
医院からのお知らせ
新型肺炎(コロナウイルス)への対応について
当院では、新型コロナ感染予防対策の一環としてソーシャルディスタンスを守るよう、来院していただく方皆さまに、マスク着用必須、待合室の席の間隔、窓口に並ぶ距離間隔等のご協力をお願いしております。
また、待合室に入っていただく際、付添の方も含め来院される方全員に非接触式体温検知器で熱を測っていただくようにしております。
ご協力の程よろしくお願いいたします。
医院からのお知らせ
夏季の休診のお知らせ
8/10 (水) |
11 (木) |
12 (金) |
13 (土) |
14 (日) |
15 (月) |
16 (火) |
17 (水) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ◯ | 休 | ◯ | |||||
午後 | ◯ | ◯ |
FEATURE当院の特徴
-
内科や外科、一般診療から専門的な診療まで幅広く診療
愛酉市小津町にあるおづクリニックは、内科・外科・胃腸内科・肛門科・皮膚泌尿器科・リハビリテーション科と幅広く診療しているクリニックです。
小さなお子さまからご年配の方まで、皆さまの様々なお悩みに親身に向き合い、最適な冶療法を提供します。 -
-
-
GREETINGごあいさつ
-
-
病気予防のための健康管理や生活習慣改善へのアドバイスから、さまざまな病状への初期対応(プライマリーケア)を中心に、より良い診療を提供できるよう努力してまいります。
これまでの経験を生かして、お薬で治療する病気や症状だけでなく、切り傷・すり傷などの日常的なケガなどの縫合を含めた処置も行います。
一人暮らしをされていたり、身体の不自由な方々のために、ご自宅や施設への定期的な訪問診療も行っております。
健康や身体についてどんなことでもまずはお応えできる「ホームドクター」で有りたいと思っています。お気軽にお問い合わせください。医療法人 彰和会 おづクリニック
院 長 萩原 廣彰
Hiroaki Hagihara
MEDICAL CONTENTS診療内容
具体的な症状がある場合はもちろん、なんとなく調子が悪いけれど何科に行つたらよいのかわからない…という場合まで、
身体に関して気になることは、どんなことでもご相談ください。
- 内 科
- 胃腸科
- 外 科
- 肛門科
- 皮膚泌尿器科
- リハビリテーション科
- 予防接種
- 健康診断・がん検診
特殊外来・専門外来
新着・更新情報NEWS
- 2022.07.11
- 毎年、7月14日(ナイシ)は、「内視鏡の日」です。当院では、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら、内視鏡検査を行っております。内視鏡検査は、胃や大腸などの消化器の病気の早期発見、早期治療のために大切な検査ですので、定期的に受けるようにしましょう。
- 2022.06.30
- 統計開始以来最も早い梅雨明けとなりました。晴れて厳しい暑さが続くことが予想されます。こまめな水分補給と積極的な冷房活用を心がけましょう。
- 2022.06.29
- 夏季の診療について掲載しました。